2025
1129
16:30〜18:00
有料
オンライン オフライン

秘訣は”手放す”こと!エンゲージメントUPのプロジェクト型学習 最新実践報告

最終更新日:2025年11月8日

<<今回のセミナーは対面とZoomのハイブリッド開催です!>>

授業中、生徒の反応が薄い。「やらされている」雰囲気が漂い、発言も少ない。
そんな状況に、もどかしさを感じたことはありませんか?
アクティブラーニングやICTを導入しても、思うように生徒が主体的に動かない——。

そんなお悩みがある先生方のため、今回はプロジェクト型学習で学習者エンゲージメント向上に取り組む鈴木 卓 先生(東京科学大学附属科学技術高等学校)をお招きしました!

鈴木先生がこのテーマに取り組み始めたきっかけは、リテリングで生徒が自分の好きな話を語り始めた瞬間に教室の空気が変わった経験。そこから「生徒が本当に夢中になれる学び」を探究し始めました。

当初は英語学習を「しょうがなくやっていた」生徒が、「伝えるためにもっと勉強したい」と変化していく姿が次々に生まれています。
鈴木先生によると、
「かつては生徒を“どうコントロールするか”ばかり考えていました。でも、本当に大切なのは“手放すこと”だったんです。教師がゴールを決めすぎると、生徒の学びは忍耐の世界になってしまう。自由を許し、信じて任せることで、想像を超える成果が返ってきます。」
とのことです。

当日は、学習者エンゲージメントを軸にした授業デザインやプロジェクト型学習の設計と運営の具体例、生徒のモチベーションを高める「手放す」指導の実際について最新の実践内容をお話しいただきます。後半はパネルディスカッションも!

セミナーに参加して、生徒が熱中する授業を実現してみませんか?

【こんな先生におすすめ】
・授業での生徒のモチベーションに課題を感じている
・プロジェクト型学習を実践・導入してみたい
・「教える」から「引き出す」授業への転換を模索している
・生徒を自分からうまく「手放す」方法を知りたい

ーーーーー
【タイムスケジュール】(予定)
16:30-16:35        開会
16:35-17:15        鈴木先生ご講演
17:15-17:35        パネルディスカッション
17:35-17:40        アンケート回答
17:40-17:55        QA
17:55-18:00        閉会

 

【日時】
2025年11月29日(土) 16:30〜18:00
(対面会場 開場16:15)
(オンライン 開場16:25)

 

【開催】
対面会場:LAIDOUT SHIBUYA(東京都渋谷区渋谷1-15‐12)
オンライン:Zoomウェビナー

 

【参加費】
対面:1,000円
オンライン:無料

 

【登壇者】

鈴木 卓(東京科学大学附属科学技術高等学校)

The University of Sydney, Master of Education (TESOL)
The University of Auckland, Master of Arts in Language Teaching and Learning
令和2年度文部科学大臣優秀教職員表彰、文科省検定教科書ENRICH LEARNING(東京書籍)編集委員
興味関心:動機づけ、エンゲージメント、プロジェクト型学習、英語話者としての教師の役割
趣味:料理、釣り 自分で釣った魚をさばいて料理する日々に憧れています

 

【共催】
コトバンク株式会社
株式会社アルク

英語教材を探す

  • Repeatalk 詳しくはこちら
  • Twitter
  • Facebook

お知らせ

レビュー募集

国際教育ナビでは、教材レビューを投稿したい方を募集しています。お気軽にお申し込みください。編集部員よりオンライン取材させていただきます。