[実戦編] 英作文のトレーニング 改訂版
最終更新日:2022年2月24日
- おすすめしたプロフェッショナル
-
匿名先生
[実戦編] 英作文のトレーニング 改訂版
Z会
- おすすめのポイント
-
Q.良かったところ
国公立大学受験クラスには難易度がちょうどいい。
「英作文の考え方を身に付ける必要があるんだよ」という、英作文の解き方のプロセス(分析→まとめ→洗練)を重視した英作文の理念が書かれているのが非常にいい。
Q.困ったところや改善してほしいところ
これまでの生徒たちの解答を集めて、模範解答に限らず、間違いの解答なども蓄積してストックしたデータなどがあると、大変使いやすくなる。(間違いやすい表現などを指摘しやすくなるため)。
Q.導入の経緯や、本教材採用の意図と狙い
「京阪神」や国公立大学、国公立医学部、難関私立大を目指す生徒たちには、英作能力が必要とされる。本書はその2次試験対策に適しているため導入した。模範解答が「合格解答」や「洗練解答」といった形で、2~4パターン掲載されている。生徒は1つの模範解答の表現に限らず、他の表現にも触れ、自己の解答と見比べることができる。さらに、生徒たちの解答にはさまざまな表現が想定されるため、授業中に使いやすいと思ったため。
Q.実際の使い方
「日本語を英作文にせよ」ということに焦点が当てられ、短文から自由英作文まで、入試問題(国公立大学・難関私立大学の過去問から難易度の高いものが厳選されている)とオリジナル問題が掲載されている問題集。
授業では「宿題」として範囲を示し、次回、生徒たちの答案を回収し、フィードバック形式で用いている。具体的には、回収した生徒たちの解答を黒板などに書いて、いい英文や間違いをフィードバック・共有して確認する。1つの表現方法ではなく、多様な表現、文章構成に触れさせることができ、効果的な学習につながっている。
ペースは、高校2年、3年生で実践編1冊(実践編の問題は、厳選された入試問題62題+オリジナル例題8題=70題の構成)を終わらせるよう進めている。マンネリ化を避けるため、毎回の英語の授業を英作文に当てているわけではない。リーディングの授業なども挟みながら、週3回×50分の授業内で、週に1題の英作文を扱うペースで取り組んでいる。
(本書には必修編もあるが、本校は「京阪神」や国公立、難関私学の受験を目指しているため、必修編は使わず、実践編1冊を2年間で完了するという目標で利用している)。
Q.使ってみた結果
本書は難易度が高く、さらに英作文はこれと決まった解答がないので負荷が大きい。解説もたくさん記載されているが読み込む力がまだ身に付いていない生徒もいる。そのため、取り組み状況については生徒たちの習熟度レベル、努力量によってある程度の差がある。
「宿題だからと」淡々と取り組んではいるものの、難易度が高いこと、そして必須の課題としていないこともあり、毎回全員が全ての英作文を書いてくるわけではない。解説を受けて理解できるようになればいいと考えている。
なお、暗唱例文も付いてはいるが、音声ダウンロードなどは特に実施しておらず、授業での取り扱いはない。
Q.利用が向いているクラスや生徒
国公立受験対策にいい。
ほぼ確実に国公立受験に英語(英作文)が必要な本校には大変向いてる。
- 匿名先生