国際教育ナビ

英語教材を探す

  • TOP
  • プロフェッショナル一覧
  • おすすめ英語教材
  • 教育トーク
  • 特集記事
  • おすすめの授業法
  • ウェビナー
  • お知らせ
  • TOP
  • プロフェッショナル一覧
  • 匿名先生
  • Reading Gym 改訂版 英語速読テスト

Reading Gym 改訂版 英語速読テスト

最終更新日:2022年2月24日

おすすめしたプロフェッショナル

匿名先生

目次

  • Reading Gym 改訂版 英語速読テスト

Reading Gym 改訂版 英語速読テスト

数研出版

おすすめのポイント

Q.良かったところ

長文テスト1枚ずつが、ファイリングができるように穴あきになっているので、ファイルして後から見返せる。また、毎回何分で読めたかを計って記録する「学習記録シート」が付いていて、速読力・読解力の推移をグラフ化できるようになっている。右肩上がりで、読める語数が少しずつ伸びている。生徒たちが目で見て成果を感じることができる。

Q.困ったところや改善してほしいところ

QRコードが付いていて、理想のReadingのスピードが音声で流せると良いと思う。

Q.導入の経緯や、本教材採用の意図と狙い

私は昨年(令和2年度)までの10年間は公務員コース担当で、公務員試験のための英語指導を行ってきたが、今年10年ぶりに特進コースを受け持つことになった。久しぶりに受験に向けての指導に携わったところ、共通テストの長文の文量がだいぶ多くなっているので、読むスピードを上げなければいけないと感じた。なるべく早いうちから読むことに慣れさせたいと思った。あまり他の教材をいろいろ探す時間がない中で、出版社から本教材を紹介された。1冊に24回分のテストがあり、回数を多くこなせる点が良かった。また、文章も現在使っている教科書「LANDMARK」よりも易しい英語で、英語力が低い生徒でもとっつきやすく、ある程度読むことができる内容なので、特進コースの1年生を対象に今年度(令和3年度)から利用している。

Q.実際の使い方

1冊に24回分のテストが掲載されている。「標準編(150~210語)」・「発展編(200~270語)」・「入試編(300~400語)」の3段階があるので、3冊で72個の長文をこなせる。週に6時間ある英語コミュニケーションの授業の中で、毎回の帯活動として使っている。行事などで授業のない日を除いても、1カ月半から2カ月で1冊を扱い、1年生の間に3冊を終わらせる予定にしている。

テスト1回分は1ページにまとまっていて、長文1問に対して2~3問の設問がある。毎回の授業の初めに、まず4分以内で問題を解かせ、その後全員で答え合わせを行う。10分で解答まで扱えるのでそれほど時間も手間も掛からない。現段階では、授業内で解説は行っていない。入試編になると語数も増え、文章の構造も難しくなってくるので、授業内で解説も必要になると思う。

Q.使ってみた結果

まだ1学期間しか使っていないので、大きな効果は分からないが、Readingの力は付くと思う。分からない単語があっても、そこでつまずかないで、全体を流して読めるようになってきた。「大体相手はこういうことを言っている」ということをくみ取れるようになってきている。

公務員試験では、長文問題は、長くても400語くらいの文章が3問~4問だが、大学入試は文量がもっと多い。時間がなくなって焦ると、凡ミスが増えてしまう。そういうミスを防ぐために、時間を取られすぎず、落ち着いて取り組めるように、速く構造を読み取る訓練になっていると感じる。

Q.利用が向いているクラスや生徒

進路を進学(一般入試)メインで考えているクラス。その中でも特に、基礎を固める必要がある学習レベルに向いている。

Q.あまり合わないと思うクラスや生徒

すでに英文をよく読める生徒には物足りないと思う。

この教材を詳しく見る
匿名先生

プロフィール

匿名のためプロフィールはありません。

プロフィールを詳しく見る
プロフェッショナルの一覧

英語教材を探す

  • Repeatalk 詳しくはこちら
  • Twitter
  • Facebook

お知らせ

  • 2023.3.3

    3/25『教員ネットワーク作りセミナー』

  • 2023.2.14

    3年ぶり対面開催!『Cambridge Day 東京 2023』

  • 2022.12.7

    文部科学省英語教育推進リーダーが名古屋に集結!『英語なんでもQ&A』

  • 2023.1.17

    【2023年2月開催予定】 英語科 教員対象セミナー 一覧

  • 2023.2.20

    【2023年3月開催予定】 英語科 教員対象セミナー 一覧

  • 2022.12.24

    【2023年1月開催予定】 英語科 教員対象セミナー 一覧

レビュー募集

国際教育ナビでは、教材レビューを投稿したい方を募集しています。お気軽にお申し込みください。編集部員よりオンライン取材させていただきます。

申し込む

教材キーワード検索

よく見られている教材

※直近7日集計

  • チャート式シリーズ EARTHRISE アースライズ総合英語

    数研出版

  • エースクラウン英和辞典

    三省堂

  • 英作基本文例600

    啓隆社

  • Focus on Listening

    エミル出版

  • 新解説 英文法[完全]演習 Power Frame 850[New Edition]

    桐原書店

国際教育ナビ

  • Twitter
  • Facebook

〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-15-12 301
運営会社:コトバンク株式会社
プライバシーポリシー

Copyright ©️ 国際教育ナビ. All rights reserved.