MY WAY English Communication
最終更新日:2022年2月23日
- おすすめしたプロフェッショナル
-
岩本儀則 / 長崎女子高等学校
MY WAY English Communication
三省堂
- おすすめのポイント
-
Q.良かったところ
扱われている題材が、時代に合ったトピックで、高校生に身近で親しみやすく、興味を持ちやすい話題が取り入れられている。例えば「高校生が作ったサバ缶が宇宙食に」、「難民の子供たちのためのサッカーチーム」、「分身ロボットで広がる未来」など。また、きれいな写真や絵も多く掲載されていて、本文の内容理解を助ける。英語が得意ではない生徒でも、興味を持って取り組めることを期待している。
Q.困ったところや改善してほしいところ
現時点では特になし。
Q.導入の経緯や、本教材採用の意図と狙い
来年(令和4年度)の教科書改訂に伴い、来年度から新たに使用する教科書として導入する。本校では、普段から5年くらいのサイクルで教科書を変更しているが、今回は教科書改訂ということもあり、大幅に出版社を変えてみようと思った。
さまざまな教科書を検討する中で、本書は、基本的な文法項目がきちんと網羅されていて、Readingのスキットもしっかり入っている。題材も幅広く、環境問題や難民問題など世界的なトピックや、旅行者に勧める日本の良い都市など身近なトピックも含まれている。また「アクティブコーナー」や「チャレンジ」などアウトプットする場も多く設けられている。さらに、デジタル教科書のQRコードが付いていて、スラッシュリーディングなどさまざまな活動ができそう。別冊で、教科書に準拠した文法のテキストも付いている。併用することで、バランス良くすべての技能を身に付けられることを期待している。
Q.実際の使い方
来年度(令和4年度)からコミュニケーション英語の授業で用いる予定。
各レッスンには3~4のセクションがあり、各セクションを、文法→本文→アクティビティの要領で、2~3時間の授業で扱う。
本文に出てくる基本的な文法項目を教えつつ、リスニングや音読、スピーキングといった実践的な部分でも力を付けさせたいので、「アクティブコーナー」などをうまく活用し、アクティビティを多く行わせたいと考えている。一例として、「『クマのプーさん』に込められたメッセージ」というレッスンでは、本文を学習した後、「日本の物語『浦島太郎』について紹介しよう」というアクティブコーナーが設けられている。この部分は、本文で学んだ“物語を語る型”に倣って、今度は日本の物語を英語で紹介するアクティビティとなっている。ペアワークで行わせたり、プレゼンの形で発表させたりできると思う。個人的には、ペアワークより、プレゼンの形で行わせることを好んでいる。社会に出て人前で話す機会も必要になるので、そのための型をマスターできるよう、これまでの授業でも、題材になる原稿を自作し、プレゼンテーションの形で話させる機会を多く設けてきた。3年生の最後には、自分の将来について、原稿を見ずに2分間発表することを目標として、日頃の授業でも意識的に取り組んでいる。
Q.使ってみた結果
これから使用開始するため、期待を込めてにはなるが、本校は教育方針として、「幅広く知識を得ることで基礎をしっかり固めながらも、生徒一人ひとりの個性を伸ばしていく」ことを目指している。
本書を活用することにより、生徒たちにはより一層、自分の言葉で英語で表現できるようになってほしい。来年(令和4年)度からインターナショナルコースが新設され、英語のほかに韓国語なども取り入れる予定でいる。言語を学びながら、さまざまな視野を広げてほしい。楽しみながら学ぶことに加え、今後は英検などの資格取得にも力を入れていきたいと思っている。
Q.利用が向いているクラスや生徒
本書は基本的な英語力を身に付け、定着させるための教材。
本校の生徒の7割くらいは進学する。進学に向けての発展的な問題は「英語探求」や「Grammar&Listening」など他の授業で補足する必要があると思う。
Q.あまり合わないと思うクラスや生徒
大学受験に向けて入試対策を行うのには向いていない。
- 岩本儀則
- 長崎女子高等学校