国際教育ナビ

  • プロフェッショナル
  • 授業法
  • 教育トーク
  • 教育現場DX
  • 特集
  • Twitter
  • Facebook
  • 資料/コンテンツ
    • ホワイトペーパー
    • セミナー動画
  • TOP
  • プロフェッショナル一覧
  • おすすめ英語教材
  • 教育現場DX
  • 教育トーク
  • 特集記事
  • おすすめの授業法
  • セミナー
  • お知らせ
  • TOP
  • プロフェッショナル一覧
  • 匿名先生
  • All aboard! English Communication1ワークブック

All aboard! English Communication1ワークブック

最終更新日:2022年2月24日

おすすめしたプロフェッショナル

匿名先生

目次

  • All aboard! English Communication1ワークブック

All aboard! English Communication1ワークブック

東京書籍

おすすめのポイント

Q.良かったところ

偏差値40程度の本校の生徒のレベルでは、文字をたくさん書くことが得意ではない生徒が多い。そのため、授業のノートを取らせるのに難しさを感じていた。このワークブックは、ある程度の下地があるところに書き込んでいく形なので、生徒たちも取り組みやすい。また後で見返しやすい。教員側にとっても、管理がしやすく、説明がしやすいという利点がある。生徒のノート提出率も上がった。

Q.困ったところや改善してほしいところ

特になし。

Q.導入の経緯や、本教材採用の意図と狙い

本校では「All aboard」の教科書を何年も使用しているが、教科書だけを使った授業でノートをうまく取るのがなかなか難しい生徒がいた。本教材は、教科書に準拠したワークブックであり、解説や和訳、単語やフレーズのポイントがすでに記載されている。また問題形式になっているので、ポイントをつかみやすい。3年ほど前の2018年度くらいから、教科書と併用する形で導入した。

Q.実際の使い方

教科書を開きながら、本書の対応する箇所を扱う。教科書の方に写真や細かい説明がある場合もあるので、両方を行ったり来たりする形で進める。ペースとしては、難易度に応じて、1つのトピックを1時間か2時間の授業で終わらせる。本書は、各トピック見開き2ページで、本文の解説と本文に沿った問題、本文の中で使われているターゲット文法が入っている。問題数は20から30弱ほどの問題数がある。45分の授業のうち、説明を6割程度の時間で行い、それ以外の時間で問題を解かせる。全員で解答まで行い、時間があるときは指名して答えさせる。終了した箇所は提出させ、ノート点として評価に含めている。

Q.使ってみた結果

本文と本文に沿った問題に加えて、ターゲットとなる文法の押さえておきたいポイントがはっきり書かれている。さらに、トピックとトピックの間に文法のまとめもあるので、文法を意識できる。以前は「どこをノートに書いていいか分からない」という生徒もいたが、本書は生徒にとっても分かりやすいので、実際にノートの提出率も上がった。見本になる生徒のノートをロイロノートで送って、他の生徒が参考にできるようにもしている。

Q.利用が向いているクラスや生徒

初心者レベルの生徒に向いている。中学校の復習も含めて、丁寧に学ぶことができる。基礎を固めるのにおすすめ。

Q.あまり合わないと思うクラスや生徒

進学目的の学校や生徒には簡単すぎる。入試問題に慣れるための教材ではない。

この教材を詳しく見る
匿名先生

プロフィール

匿名のためプロフィールはありません。

プロフィールを詳しく見る
プロフェッショナルの一覧

英語教材を探す

  • Repeatalk 詳しくはこちら
  • Twitter
  • Facebook

お知らせ

  • 2025.4.30

    【2025年5月開催予定】 英語科 教員対象セミナー 一覧

  • 2025.3.28

    【2025年4月開催予定】 英語科 教員対象セミナー 一覧

  • 2025.2.28

    【2025年3月開催予定】 英語科 教員対象セミナー 一覧

  • 2025.1.31

    【2025年2月開催予定】 英語科 教員対象セミナー 一覧

  • 2024.12.18

    【2025年1月開催予定】 英語科 教員対象セミナー 一覧

  • 2024.11.30

    【2024年12月開催予定】 英語科 教員対象セミナー 一覧

レビュー募集

国際教育ナビでは、教材レビューを投稿したい方を募集しています。お気軽にお申し込みください。編集部員よりオンライン取材させていただきます。

申し込む

教材キーワード検索

よく見られている教材

※直近7日集計

  • BLUE MARBLE English Communication Ⅰ

    数研出版

  • 『英語長文読解 プラクシス(Praxis)』シリーズ

    Z会

  • 伝わる英語スピーチ&プレゼンテーション

    くろしお出版

  • Next Stage Best Trainer

    桐原書店

  • 英文読解 FOCUS 和訳編

    Z会

国際教育ナビ

  • Twitter
  • Facebook

〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-15-12 301
運営会社:コトバンク株式会社
プライバシーポリシー

Copyright ©️ 国際教育ナビ. All rights reserved.