チャート式シリーズ DUALSCOPE High School English デュアルスコープ総合英語
最終更新日:2022年2月23日
- おすすめしたプロフェッショナル
-
匿名先生
チャート式シリーズ DUALSCOPE High School English デュアルスコープ総合英語
数研出版
- おすすめのポイント
-
Q.良かったところ
索引機能が充実しており、辞書のように、日本語表現から英語表現を検索できる。そして何より読みやすい。解説書というと難しいイメージがあるが、生徒にとって読みやすく、使いやすいものでないと解説書の意味がない。その点で、本教材は英文法のコアの部分だけをすっきり分かりやすく解説してあり、非常に読みやすい内容になっている。
Q.困ったところや改善してほしいところ
解説としては分かりやすいのに、各章末に付いている練習問題は少し難しすぎると感じる。ただ、本教材は解説書という位置づけで、演習目的の利用ではないので、練習問題は生徒が各自で行うのに任せている。したがって、難易度もそこまで気にはしていない。
Q.導入の経緯や、本教材採用の意図と狙い
4年前の2017年度から、普通科の高校1年~3年までを対象に導入した。文法の解説書という位置づけで、高校3年間ずっと使い続ける。それまでは、別の出版社の文法書を使っていたが、内容が複雑で読みにくさがあった。解説書は生徒たちに見てもらわないと意味がない。その点で、本教材は英文法のコアだけをすっきり分かりやすく解説してくれていて、読みやすい。また、巻末にある索引には、日本語の表現を英語でどう表現するかを検索できる「日本語表現索引」があり、辞書のような使い方ができる。「生徒に英作文の表現の幅を広げてほしい」という教員の狙いに適している。
Q.実際の使い方
週2回ある英語表現の授業の中で、教科書と併用している。本書は、文法表現ごとに24の単元に分かれており、分かりやすい図解と共に解説されている。構成ページ数は項目により異なるが、まず「本文導入」ページで主な文法用法の解説があり、その後、基礎を確実に学ぶ「基本編」、知識を深める「発展編」へと進んでいく。教科書には載り切らなかった内容が凝縮されているので、本教材を見て理解を深めることができる。
また、巻末には付録や索引が付いていて、辞書のような感覚で用いている。教科書のレッスンが1つ終了するごとに、週に1回くらいのペースで、授業内で作文活動を行い、発表する時間を設けている。その際の参考書として本教材を活用させる。生徒が「これをどう表現して良いか分からない…。自分の言ったことがうまく伝わらない…。」というときに、本書の索引機能を活用して、言いたい表現をうまく見つけることができる。1クラスの人数は30名前後で、英検2級に合格する生徒から、3級取得も難しい生徒まで、習熟度はさまざまだが、全員が問題なく利用できている。
Q.使ってみた結果
本書を参考に英作文を多く書かせることにより、英語の表現力が身に付く。さらに、付録が充実しているのが大きなメリット。特に「付録2:群動詞」に含まれる熟語は、実際の大学入試でも役立っている。たとえば、昨年度5名ほどが受験した九州産業大学の入試では、熟語を用いた選択問題が多い。受験した生徒の中には「この本と同じ表現が出ていた。やっておいてよかった」の声と共に合格を報告してくる者もいた。
Q.利用が向いているクラスや生徒
とにかく見やすいので、基礎的な所を重点的に学びつつ、英語の表現の幅を広げたい学校にお勧め。中学では少し難易度が高いので、高校生で利用するのが良い。
Q.あまり合わないと思うクラスや生徒
入試目的の教材ではないので、進学校では内容が物足りないと思う。
- 匿名先生