2024
0316
16:30~18:00
無料
オンライン

一生モノの伝える力が身につく!教科書と実社会をつなぐ「タスク×言語活動」入門

最終更新日:2024年2月15日

ついに3月、学年末。多くの先生が、卒業していく3年生はもちろん、進級する1、2年生にも、実社会で本当に使える英語力を身につけさせたいと考えているのではないでしょうか。

しかし結局、授業の進度が気になったり試験対策に偏ったりして、なかなか実社会で役に立ちそうな言語活動ができないとお悩みの先生も多いことと思います。

そんな先生方にご紹介したい教授法が、TBLT(Task-Based Language Teaching)です!
TBLTとは、タスクへの取り組みを通して実践的な言語能力を育成するアプローチのこと。普段の授業で使用している教科書を活用して実践できます。

今回はタスクの要素を言語活動に落とし込んだ取組みを推進されている、筑波大学附属高等学校の高杉先生にご登壇いただきます!

<セミナーの詳細はこちら> https://cotobank-seminar48.peatix.com

高杉先生によれば、この「タスク(課題)」という言葉は多くの人に間違った意味で捉えられているそうです。それはすなわち、使用する言語材料を限定してアウトプットを行う「形式重視」の方法。
本来の「タスク」は、既習の知識を総動員してタスクの達成を目指す「意味重視」の活動を行うことを意味しており、実社会に近い状況下でのコミュニケーションを教室内で実現します。

タスクの要素を踏まえて言語活動を実施すると、生徒のメッセージを伝える力がUPし、英語力全体の底上げにつながるそうです。何より、生徒が授業に向かう姿勢が前向きなものに変わるんだとか!

当日は、新学期からタスクを授業の中に取り入れるコツや実践例をご紹介いただきます。

このセミナーに参加して、次年度から、生徒に一生モノの「伝える力」を身に着けさせていきませんか?
みなさまのご参加をお待ちしております!

※今回のセミナーはスマートフォンを使用する場面があります。スマートフォンを手元に置いた状態で、PCでの視聴を推奨します。

【セミナーのお申し込みはこちら】

https://cotobank-seminar48.peatix.com/

<こんな先生におすすめ>

  • 実社会で使える英語を生徒に身につけさせたい
  • 生徒が楽しみながら積極的にアウトプットできる方法を探している
  • その単元で習ったことのみを使用する課題に違和感を感じる

<事前学習>
英語の実用を見据えて – 相手意識を促しコミュニケーション力を高める授業の実践
https://kknavi.jp/class/7210/

【開催概要】

<タイトル>
一生モノの伝える力が身につく!教科書と実社会をつなぐ「タスク×言語活動」入門

<日時>
2024年3月16日(土) 16:30〜18:00(開場16:20)

<開催場所>
オンライン(Zoomウェビナー)

<参加費>
無料

<登壇者>

  • 高杉 達也(筑波大学附属中学校)

大学卒業後、東京都立中野工業高等学校(4年)、千代田区立九段中等教育学校(7年)、東京都立小石川中等教育学校(3年)を経て現職。
東京都に奉職時は、教育研究員、東京教師道場リーダー、教育委員会主催研修の講師などを歴任。東京都中学校英語教育研究会研究部副部長、ELEC同友会英語教育学会理事、同評価研究部会副部長、文部科学省英語教育推進リーダー(LEEP)

<お申し込み>
https://cotobank-seminar48.peatix.com/

【共催】

コトバンク株式会社
株式会社アルク

英語教材を探す

  • Repeatalk 詳しくはこちら
  • Twitter
  • Facebook

お知らせ

レビュー募集

国際教育ナビでは、教材レビューを投稿したい方を募集しています。お気軽にお申し込みください。編集部員よりオンライン取材させていただきます。