国際教育ナビ

英語教材を探す

  • TOP
  • プロフェッショナル一覧
  • おすすめ英語教材
  • 教育トーク
  • 特集記事
  • おすすめの授業法
  • ウェビナー
  • お知らせ
  • TOP
  • プロフェッショナル一覧
  • 渡洋輔
  • Breaking News English

Breaking News English

最終更新日:2022年2月22日

おすすめしたプロフェッショナル

渡洋輔 / 同志社高等学校

目次

  • Breaking News English

Breaking News English

breakingnewsenglish(Web)

おすすめのポイント

Q.良かったところ

難易度や語彙のレベルを調整できる

教科書で学習した単語が出てくる場合があり、復習になる

ディクテーション以外にもさまざまな利用方法の可能性がある

例)リーディング教材としての使用

Q.困ったところや改善してほしいところ

特になし

Q.導入の経緯や、本教材採用の意図と狙い

教科書だけでは不十分なリスニングの量を補完すると同時に、生の英語に触れることで生徒が学ぶ機会を作る

以前はVOAの音声のURLを生徒に送りディクテーションさせていただが、文章のレベルにばらつきがあったり、語彙のレベル調整ができなかったりした。Breaking News Englishは7つの難易度から選択できるため、生徒に合わせてレベルを調整しやすい

Q.実際の使い方

1回の定期試験までに2題を出題。およそ1ヵ月に1回のペースで取り組ませている

方法:宿題として自宅でディクテーション・提出させている

ディクテーションは、すべての文章が完全になるように書き取らせている

Q.使ってみた結果

英語が苦手な生徒が、週末に自宅で英語を聞き、勉強するようになった。学習習慣が身に付くきっかけになった

教科書に掲載されているトピックよりも生徒の興味を引き付けやすい内容なので、生徒の英語アレルギーを克服できる可能性がある

Q.利用が向いているクラスや生徒

さまざまなトピックに触れられるので、高校受験がある学校であれば、学問的な関心が定まっていない1年生の方が向いている

高校受験がないのであれば、1年~3年で適当な時期に利用可能

Q.あまり合わないと思うクラスや生徒

特になし

この教材を詳しく見る
渡洋輔
同志社高等学校

プロフィール

プロフィールを詳しく見る
プロフェッショナルの一覧

英語教材を探す

  • Repeatalk 詳しくはこちら
  • Twitter
  • Facebook

お知らせ

  • 2022.12.7

    文部科学省英語教育推進リーダーが名古屋に集結!『英語なんでもQ&A』

  • 2023.1.17

    【2023年2月開催予定】 英語科 教員対象セミナー 一覧

  • 2022.12.24

    【2023年1月開催予定】 英語科 教員対象セミナー 一覧

  • 2022.11.22

    【2022年12月開催予定】 英語科 教員対象セミナー 一覧

  • 2022.10.17

    【2022年11月開催予定】 英語科 教員対象セミナー 一覧

  • 2022.9.20

    【2022年10月開催予定】 英語科 教員対象セミナー 一覧

レビュー募集

国際教育ナビでは、教材レビューを投稿したい方を募集しています。お気軽にお申し込みください。編集部員よりオンライン取材させていただきます。

申し込む

教材キーワード検索

よく見られている教材

※直近7日集計

  • 最短合格! 英検(R)準1級 英作文問題 完全制覇

    最短合格! 英検®準1級 英作文問題 完全制覇

    ジャパンタイムズ

  • Next Stage Best Trainer

    桐原書店

  • NEW FLAG English Communication III

    増進堂・受験研究社

  • Focus on Listening

    エミル出版

  • 英文速読トレーニング ソクトレ150【はじめて編】

    アルク

国際教育ナビ

  • Twitter
  • Facebook

〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-15-12 301
運営会社:コトバンク株式会社
プライバシーポリシー

Copyright ©️ 国際教育ナビ. All rights reserved.