keyステップ
最終更新日:2022年2月23日
- おすすめしたプロフェッショナル
-
さおり
keyステップ
教育開発出版
- おすすめのポイント
-
Q.良かったところ
学校の教科書をきっちり指導できるのが利点です。特に、新出語彙に発音がカタカナで示されているのは「苦手な子」を指導する際にはとても便利だと感じています。また、新出語句の意味も書かれているので、「分かりませんでした」という生徒の言い訳を防ぐことができます。
Q.困ったところや改善してほしいところ
新出語句の発音のカタカナは、比較的忠実なものもあれば、標準的なアメリカ英語から少し離れているものもあるので、注意が必要です。苦手な子であれば発音指導より文法等の指導に時間を割きたいので、「カタカナ発音でいいかな」という程度であればあまり問題はないと思います。
Q.導入の経緯や、本教材採用の意図と狙い
塾のマンツーマン指導で、中学生に使用しています。keyステップは教科書準拠教材で、各教科書会社のものが、学年ごとに出版されています。私が主に使用しているのは三省堂の教科書準拠のものですが、公立中学校に通う生徒で内申点対策が必要な生徒に使っています。
Q.実際の使い方
基本的に、授業は週1回80分です。教材は教科書に対応して、1パートずつ語彙と文法事項の練習ができます。授業では、文法の確認と時間がある限り演習をし、授業内に扱ったのと同じ範囲(復習)+該当パートの問題で終わっていないところを宿題として出題しています。keyステップには単語の読み(発音)がカタカナで示されているので、英語が苦手な生徒でも比較的取り組みやすいです。
Q.使ってみた結果
各パートをきっちりとできるようにしておけば、大抵の学校のテスト(一般的な定期テスト)で60点くらいは取れるようになっています。特に、現状英語の点数が20点前後の生徒はこのレベルの教材から始めるのが適度な負荷だと思います。be動詞と一般動詞、不定詞と動名詞、現在完了など、各文法の中で総合問題を扱いたい場合、各パートやレッスンが終わると、文法のまとめ問題が付いているので解くといいです。基礎の定着には効果があります。
Q.利用が向いているクラスや生徒
繰り返しになりますが、英語が苦手な生徒、まずは平均点が目標な生徒に使うといいと思います。個別指導や、習熟度別の集団指導では扱いやすいはずです。
Q.あまり合わないと思うクラスや生徒
標準レベルの力がある生徒、語彙は自力で調べさせたい生徒には、keyステップは親切過ぎると思います。また、学力にばらつきがある集団を指導する際に使うと、できる層の生徒は時間を持て余してしまうでしょう。
- さおり